一般歯科 |
歯や歯周病の治療を行います。 当医院では、患者様ひとりひとりの現在の症状、問題点、不満な点や治療に関する希望を聞き、症状に応じた治療計画を提案いたします。 治療方針は、歯をなるべく抜かずに、痛みのない治療するということです。患者様の本来の歯を活かし快適な生活を送っていただけるよう、様々な知識、技術、方法をもって治療にあたります。また、入れ歯のご相談も承ります。患者様個人に最適な咬み合せのものをご用意します。種類も豊富にありますので、お気軽にご相談ください。 |
|
むし歯を放置しておくと、ますます症状は進行し決して良くなることはありません。お口に違和感を感じたら、できるだけ早くにご来院ください。むし歯の進行状況によって治療方法が大きく変わってきます。 歯周病は、歯周細菌と呼ばれる細菌が歯周ポケットに 入り込むことで発生します。自覚症状を伴わない状態 で進行していくため、放置しておくと歯を支える顎の 骨が破壊され、最終的に歯が抜け落ちてしまうケース もございます。手遅れになってしまう前に早期発見・ 早期治療を行うためには、歯科での定期検診が欠かせ ません。ご自宅で行う歯磨きと、歯科での定期検診を しっかり行い、歯周病から歯を守りましょう。 いつまでも健康な自分の歯で過ごしたい。誰もがそう 思っているはずです。そのために、歯の磨き方、食生 活・生活習慣の改善、フッ素の利用など、様々なアプ ローチで虫歯を予防します。痛くなってから歯科へ行 くのではなく、日頃からの予防を心掛けましょう。 |
予防歯科 |
虫歯や歯周病は生活習慣病です。歯の健康を守るためには、日頃からしっかり予防・管理を行い、定期的な検診による早期発見・早期予防を行うことが必要です。当院では、患者さまに歯科予防に対しての正しい知識を持っていただき、毎日のケアを習慣づけるための指導に取り組んでいます。 |
|
入れ歯(義歯) |
「入れ歯は噛み心地が悪い」とまだお思いですか? わたしたちは何らかの理由で歯を失うことがあります 。歯を失ったままにしておくとさまざまな悪影響があるため、人工の歯で補う必要があります。その方法の中でもっともポピュラーなのが「入れ歯」です。 ただ、入れ歯に悪いイメージをお持ちの方は少なくないと思います。ですが、歯科医療の進歩に伴って入れ 歯技術も進歩しているのです。当院では、患者様のお口にぴったり合った入れ歯をご提 供しています。食事や会話など、生活をより豊かにするために、歯を失ってお困りの方、現在お使いの入れ歯に不満をお持ちの方は、お気軽にご相談ください。 |
かみ合わせ(咬合) |
口腔内のバランスは、全身の健康と密接な関係があります。1ヶ所のかみ合わせの悪さが原因で、頭痛や肩こりをはじめ、全身に影響を及ぼすこともあります。当院では被せ物の高さ調節等、かみ合わせ治療により全身の健康維持をお手伝いさせて頂きます。 |
口腔外科 |
口腔内の外科治療を行います。 親知らずが気になる、 (親知らず抜歯) 顎が開かない、痛い(顎関節治療) 口の中が痛む、口が乾く(ドライマウス、口腔乾燥症) 口のできもの(粘膜疾患) 膿がたまっている等お 口の中のトラブルがありましたら、ご相談ください。 |
|
ホワイトニング |
加齢、遺伝、生活習慣などにより歯は黄ばんでいきま す。この黄ばみを削ることなく、色素を分解する方法 で歯を白くしていきます。歯科医院で行うオフィスホ ワイトニングと、家庭で行うホームホワイトニングが あります。笑顔の時にのぞく白い歯は、とても魅力的 です。 |
|
小児歯科 |
お子様の歯や顎は日々成長し、変化しています。その ため当院では、治療を始める前にお子様の成長段階に 合わせた治療計画を立て、保護者の方にしっかりと治 療の流れをご説明させていただきます。 治療を行うときは、お子様の気持ちに寄り添うことを 第一に考えています。コミュニケーションを取りなが ら、歯を削る恐怖や痛みに少しずつ慣れていけるよう 段階を踏んだ治療を行います。歯科に初めて来院する お子様や、治療を怖がってしまうお子様も、安心して 当院にお任せいただければと思います。 お子様が生涯虫歯で困ることのないよう、小さな頃か らしっかりとケアを行いましょう。 |
|
小児矯正 |
MRC筋機能矯正 |
(子供の矯正・子供の歯並びの矯正) 発育期の矯正治療 MRC(Myofunctional Research Co.)とはトレーナー装置というマウスピース型の矯正装置を使用 しながら、 一緒にロのまわりの筋肉トレーニング (筋トレ)をして子供たちの不正咬合(乱れた歯 並び)を早期に治療するシステムです。 不正咬合の原因となる舌のクセ、ロ呼級などの悪習癖を治療することで、本来子供が持っている正 しい歯並びを促します。 また、呼吸を改善することは歯並びだけでなく健康面においても大きなメリットがあります。 |
|
プレオルソ |
床矯正 |
主にあごが小さくて、歯がきれいに並びそうにないお 子さんに対して、適応される矯正法で、取りはずし式です。ねじをまわすと、装置が拡がり、歯並びを拡大 させるので、歯が並ぶ余裕ができます。 ただし、一方向にしか動かせず、ワイヤー矯正と違っ て、3次元的に動かせないので、適応できない場合も あります。 |
見えない矯正 |
インビザライン |
目立ちにくく、 取り外しのできるマウスピース矯正 マウスピース矯正は 見た目の違和感が少なく、 歯磨きの時にとりはずせるため、 虫歯のリスクも下げられます。 さらに、行事や旅行など特別な日には とりはずすこともできます。 |
![]() インビザライン 取り外しのできる装置 |